ホームページをリニューアルしました
ホームページをリニューアルいたしました。
新たな一歩を皆さまとともに。

平素よりおかかえ運転手株式会社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、弊社の採用サイトを新たに立ち上げました。
これまで以上に、弊社の事業内容や想いをわかりやすくお伝えし、お客様や求職者の皆様とのつながりを深めていくことを目的としています。
■ ホームページリニューアルに込めた想い
おかかえ運転手株式会社は、創業以来「安全・安心・信頼」を理念に掲げ、企業・個人のお客様に専属運転手・役員運転手の派遣サービスを提供してまいりました。
日々の業務を通じて、お客様の大切な時間と命を預かる責任の重さを感じながら、一人ひとりが誠実に仕事に取り組んでおります。
しかしながら、社会情勢や働き方の多様化により、運転手という職業を取り巻く環境も大きく変化しています。
安全意識の向上、ドライバー不足への対応、そしてお客様の価値観の変化。
そのような時代の流れの中で、私たちは改めて「運転という仕事の本質」や「おかかえ運転手としての誇り」を発信していかなければならないと感じました。
今回のリニューアルでは、単にデザインを新しくするのではなく、
“おかかえ運転手株式会社がどんな会社であり、何を大切にしているのか”
を皆さまにしっかりと伝えることを第一の目的としています。


■ 新しいサイトの特徴と取り組み
新しいホームページでは、これまで以上に見やすく、わかりやすく、仕事内容がイメージできるように致しました。
特に、スマートフォンからのアクセスにも対応し、どの環境からでも快適に情報をご覧いただけます。
また、サービス紹介ページでは、役員運転手・専属運転手・送迎業務・横乗り補助員など、弊社が提供する各種サービスをより具体的に解説しています。
ご依頼を検討中のお客様や、弊社のお仕事に興味があるかたへ安心してお問い合わせいただけるよう、実際の現場事例や対応の流れなどもわかりやすく掲載いたしました。
情報を整理しながらも、弊社の「人」にフォーカスを当てた内容としています。
どんな想いで業務にあたっているのか、どのような研修体制を整えているのかなど、
おかかえ運転手として働くことの“誇り”を感じていただける構成を意識しました。
■ スタッフインタビュー
今回のリニューアルにあわせ、スタッフインタビューなどを掲載しています。
運転手という職業は、単なる「移動手段の提供」ではありません。
お客様の一日を支え、信頼を築き、安心を届ける。
そこには人としての温かさや誠実さが欠かせません。
弊社では、未経験の方でも一人前のドライバーとして活躍できるよう、教育・研修体制を充実させています。
実際に多くの社員が、異業種から転職し、今では企業の役員車を任されるほどの信頼を得ています。
採用サイトでは、そうした「人の成長ストーリー」も紹介しており、
新たに仲間として加わってくださる方々に、安心して一歩を踏み出していただけるよう工夫しています。

■ “おかかえ運転手”という職業に誇りを
私たちの仕事は、目立つことはありません。
しかし、お客様にとっては、安心して毎日を過ごすために欠かせない存在です。
お客様が車に乗り込まれた瞬間から降りられるまで、常に気を配り、最良の状態でお届けする。
それが私たちの使命であり、誇りです。
車のハンドルを握るのは一人ですが、その背後には会社全体で築いてきた安全管理体制、教育、信頼の積み重ねがあります。
社員一人ひとりが「会社の顔」として責任を持ち、プロフェッショナルとしてお客様に接する姿勢をこれからも大切にしてまいります。
■ 今後に向けて
ホームページのリニューアルは、ゴールではなく新たなスタートです。
これからも、サイトを通じて最新情報や取り組み、社員紹介、業界の動向などを定期的に発信していく予定です。
お客様にはより信頼してご依頼いただけるように、
そして求職者の皆様には「この会社で働きたい」と思っていただけるように、発信を続けてまいります。
また、今後は安全教育や人材育成のさらなる強化を図り、運転手という職業の地位向上にも貢献していきたいと考えております。
お客様の信頼に応え、社会の移動を支える一員として、私たちは挑戦を続けます。
■ 最後に
このリニューアルを通じて、改めて感じたのは「人の力」の大切さです。
お客様の信頼も、社員の努力も、協力会社様の支えも、すべては“人”によって成り立っています。
おかかえ運転手株式会社は、これからも「人を大切にする会社」として歩み続けてまいります。
新しくなったホームページ・採用サイトを、ぜひご覧ください。
そして、これからも変わらぬご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役
おかかえ運転手株式会社
https://www.untenshu.com/







