特殊車両ドライバー

特殊車両ドライバー
Special vehicle driver

技術と責任感で走らせる。

経験とスキルを活かして、“動くプロ現場”を支える。
検診車、イベント用車両など、特殊用途の車両を運転・管理するプロドライバーを募集しています。

CHECK01−
仕事内容

おかかえ運転手株式会社では、企業・団体・医療機関から依頼された特殊車両の運行を多数手がけています。
たとえば下記のような車両を安全に運転・設営・待機し、スムーズな業務を支える役割です。

・検診車(企業健診/学校健診/自治体の巡回検診)
・生活用廃棄物処理車両(パッカー車等)
・イベント車両(移動販売車、プロモーション車)
・特殊バス(リフト付き、通信機器搭載バスなど)
・車両に応じた専門知識・対応マナーが必要ですが、その分「どこでも通用する」スキルが身につきます。

特殊車両

CHECK02−
1日の流れ

1日の流れ(例)

6:00営業所に出勤、車両点検・準備
6:30検診先の企業・施設へ出発
8:00現地到着・駐車・準備サポート
午前中車内での検診実施
(ドライバーは待機・対応)
12:30片付け・撤収
14:00帰社・日報入力・業務終了

CHECK03−
この仕事の魅力

専門性の高い車両でスキルアップ

社会貢献度が高く、やりがいを実感

単独作業+現場連携でバランスの良い働き方

車種・現場に応じて働き方や勤務時間が調整可能

CHECK04−
求める人物像

求める
人物像

01

大型免許・中型免許などを
活かしたい方

02

特殊車両の運転経験がある方歓迎

03

設営や待機業務にも
柔軟に対応できる方

04

早朝勤務や遠方への運行にも
対応できる方

CHECK05−
勤務条件

勤務地関東一円(都内・近県への運行中心)
勤務時間シフト制(早朝勤務あり、日中メイン)
給与月給+特殊手当
休日休暇シフト制(月8日程度)、有給あり
福利厚生社保完備、交通費支給、制服貸与、資格取得支援制度あり

CHECK06−
研修制度

車両別の操作・注意点のレクチャー
同乗研修による習熟サポート
検診車やイベント車両での運用マナー研修
整備・点検業務の基本も含む座学講習あり

Senior’s Voice
先輩の声

大型免許を活かして、社会に役立つ仕事がしたくて転職しました。
健康診断に来る人たちから“助かります”と声をかけられることも多く、誇りを持てる仕事です。

元・建築会社勤務
現在:検診車担当/40代男性40代男性

Read more